2025年8月16日、石川県珠洲市に、未来への扉が開かれました。ピースワラベの運営の元、Amazon Japanのエンジニアたちが講師を務めた特別プログラミング教室「AIとおしゃべりしながら作れちゃう!?世界でひとつだけのゲームを作ろう!」で、子どもたちはAIという新たなパートナーと出会い、想像力を爆発させました。
■ 能登の厳しい現状に、希望の光を
令和6年能登半島地震の影響で、珠洲市の子どもたちは今もなお、困難な状況に直面しています。塾やスポーツなどの習い事の中止・縮小による学習機会の減少、安全に遊べる公園や施設の被災、そして避難生活や環境変化による精神的ストレスの増加――。こうした状況下で、ピースウィンズは「子どもたちがのびのびと遊び、やりたいことを追求し、新たな興味を見つける機会を提供すること」を活動の柱としています。
■ シアトルと珠洲が繋いだ、夢の教室
この日、いつもはシアトルからオンラインで講師を務める珠洲出身の舟木先生が、珠洲へ。さらに、同じAmazon Japanで活躍する詩子先生とビアンカ先生も会場に駆けつけ、熱気に包まれた時間となりました。参加した子どもたちは総勢17名。目を輝かせながら未知の体験に挑みました。
■ 「Vibe coding」で、AIと“おしゃべり”しながらゲームづくり!
イベントは二部構成。前半は、未来のプログラミングともいえる「Vibe coding」を使ったオリジナルゲーム制作です。
「フルーツのテトリスをつくって!」「シューティングゲームを宇宙世界で作りたい!」――。子どもたちがAIに言葉でアイデアを伝えるだけで、AIがコードを生成し、目の前でゲームが形になっていく光景は、まさに魔法そのもの。難しい文字の入力は一切不要。感覚的に、そして創造的に、子どもたちの頭の中にある「楽しい世界」が具現化されていきました。
また、ITスキルが多様な子ども同士で、得意な子が初めての子に教える場面も多々見られ、自然な学び合いの空間が形成されていたのは、このイベントの大きな成果と言えるでしょう。
完成したゲームは、それぞれが前に出て発表。ユニークな発想と工夫が凝らされた作品の数々に、会場からは惜しみない拍手が送られました。
■ 未来を語り合うキャリアワークショップ
後半は、「マンダラチャート」を活用したキャリアワークショップを行いました。自分の興味や目標を可視化し、将来の夢を描く貴重な時間となりました。
参加者同士で互いのチャートにコメントを付け合う場面では、「先輩たちからのアドバイスももらえてよかった!」と、普段なかなか得られない貴重な交流が生まれました。
■ 子どもたちの声が示す、確かな手応え
イベント後、子どもたちからはポジティブな声が続々と寄せられました。
小学生の声:
「ここまで本格的なプログラミングをやる機会はなかなかないから、本当に楽しかった!」
「思い通りに作れない難しいところもあったけど、プロンプト(AIへの指示)の大切さがよく分かった!」
中高校生の声:
「普段AIに触れることはなかったけど、このイベントでAIにたくさん関われて楽しかった!」
「AIの仕組みが分かって、理解しながら使えるのは嬉しい。もっといろんなことに挑戦したい!」
「マンダラチャートで先輩からアドバイスをもらえてよかった!」
「また参加したい!」という声が多数聞かれ、子どもたちの心に確かな火を灯したことが伺えます。
■ ピースウィンズの継続的な支援が、未来を育む
能登半島地震の復興は、一朝一夕にはいきません。ピースウィンズ・ジャパンは今回のような活動を通じて、子どもたちが困難な状況下でも夢を持ち、前向きに成長できる環境を提供し続けています。
今回のイベントは、子どもたちが新しい技術に触れ、仲間と協力し、将来の夢を描く力を養う、かけがえのない機会となりました。珠洲の子どもたちが持つ無限の可能性を信じ、これからも継続的な支援を行っていきます。
New post
最新記事
- 2025.08.13
【能登・被災地子ども支援】笑顔と歓声が響く珠洲の新しい居場所!こどものひろば(仮称)プレオープンに「ちいさなテントサーカス」がやってきた!
- 2025.08.05
留学を通じて地域の未来を見つめる海士町の高校生たちを【ふるさと納税】で応援
- 2025.07.23
Study in America 第3期生 海士町事前研修プログラムを実施
- 2025.05.30
Study in America 第2期生 事後研修プログラムを開催しました!
- 2025.05.12
【第四回】みんなで世界とつながる!能登の子どもたちに届けたプログラミング体験
- 2025.03.31
【第三回】能登半島地震の被災地で子ども向けプログラミングイベントを開催
Category
カテゴリ
Supportご支援のお願い
どんな環境で育つ子どもも自身の未来に希望を持ち、その明るい未来を掴み取る力をつけてほしい、
私たちピースワラべはそう願って支援を続けていきます。そのためには、皆さまからの温かいご支援が欠かせません。
一人でも多くの子どもたちに、成長と学びの場を届けるために、どうかお力添えをいただければ幸いです。
Web決済以外での寄付はこちら
郵便振込
口座番号:00160-3-179641
振込先:特定非営利活動法人ピースウィンズジャパン
通信欄に「国内外の子どもの教育支援事業」とご記入ください。
銀行振込
銀行名:広島銀行 油木(ゆき)支店(支店番号118)
口座番号:普通 3029477
口座名義:トクヒ)ピースウインズジヤパン
ご寄付額の最大25%を事務所の管理運営費、広報や提言活動のための費用などに活用させていただいています。ご了承ください。
銀行振り込みの場合、振り込み手数料は振込人負担となります。
銀行振込の場合、こちらでお振込人さまを特定できません。領収書がご入用でしたら、お手数ですが必ず当団体フリーダイヤルまでご連絡ください。
電話:0120-252-176(受付時間:平日10時~17時)
メール:support@peace-winds.org
クレジットカードによるご寄付は、カード会社からPWJへ入金された日がご寄付いただいた日となります。
カード会社からPWJへの入金は、ご寄付のお申し込みをいただいた日から最大で3~4ヶ月後となる場合があります。
領収証をご希望の方には、カード会社からPWJへの入金日を領収日として領収証を作成し、概ね2週間以内にお送りいたします。
