Study in America×島根県海士町 ふるさと納税の寄付受付を開始しました!
児童養護施設の子どもたちや地元の中高生を対象にした短期海外研修プログラム「SIA(Study in America)」の実施費用をまかなうため、ふるさと納税の寄付受付をスタートしました。
■ なぜ島根県海士町のふるさと納税か。
島根県・海士町、人口およそ2,300人のこの小さな島で育つ子どもたちは、限られた環境の中でも「世界を知りたい」「地域をもっと良くしたい」と、未来を見据えています。
その想いを形にするのが、短期海外研修プログラム「Study in America(SIA)」です。全国から集まる児童養護施設の子どもたちと共に、カナダで「子どもアドボカシー」について学ぶこの取り組みを通じて、海士町の中高生たちは、海を越えて世界とつながる体験をしています。
■ “生まれる環境を選べない”子どもたちにも、世界を知るチャンスを
2023年から、児童養護施設で暮らす中高生を対象に海外短期留学プログラム「SIA」を開始。2024年夏には、海士町からの派遣を含めた計8名がカナダ・トロントを訪れ、現地の社会的養護を支援する団体を視察したり、子どもの権利や社会の仕組みについて学びました。
参加した海士町に暮らす高校生・Mさんは、「制度のなかで生きる子どもたちが自ら声を上げ、社会を動かす姿に心を動かされた。『社会を変える力は、子どもにもある』と実感できた」と振り返ります。
子どもたちの目に映る世界が、留学を通じて変わっていくのを、何度も見てきました。このプロジェクトは、彼らの内側に眠る力を呼び起こすきっかけになるのです。
この体験が、やがて地域を支える担い手へとつながっていく——
そう信じて、私たちはこのプログラムを続けています。
■寄付を検討中のみなさまへ
小さな離島から生まれる大きな一歩を、あなたの力で後押ししていただけませんか?
ふるさと納税という形で、子どもたちの未来を応援してください。
寄付方法やプログラム詳細などは、ふるさと納税ポータルにてご確認いただけます。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/4199
Supportご支援のお願い
どんな環境で育つ子どもも自身の未来に希望を持ち、その明るい未来を掴み取る力をつけてほしい、
私たちピースワラべはそう願って支援を続けていきます。そのためには、皆さまからの温かいご支援が欠かせません。
一人でも多くの子どもたちに、成長と学びの場を届けるために、どうかお力添えをいただければ幸いです。
Web決済以外での寄付はこちら
郵便振込
口座番号:00160-3-179641
振込先:特定非営利活動法人ピースウィンズジャパン
通信欄に「国内外の子どもの教育支援事業」とご記入ください。
銀行振込
銀行名:広島銀行 油木(ゆき)支店(支店番号118)
口座番号:普通 3029477
口座名義:トクヒ)ピースウインズジヤパン
ご寄付額の最大25%を事務所の管理運営費、広報や提言活動のための費用などに活用させていただいています。ご了承ください。
銀行振り込みの場合、振り込み手数料は振込人負担となります。
銀行振込の場合、こちらでお振込人さまを特定できません。領収書がご入用でしたら、お手数ですが必ず当団体フリーダイヤルまでご連絡ください。
電話:0120-252-176(受付時間:平日10時~17時)
メール:support@peace-winds.org
クレジットカードによるご寄付は、カード会社からPWJへ入金された日がご寄付いただいた日となります。
カード会社からPWJへの入金は、ご寄付のお申し込みをいただいた日から最大で3~4ヶ月後となる場合があります。
領収証をご希望の方には、カード会社からPWJへの入金日を領収日として領収証を作成し、概ね2週間以内にお送りいたします。
